会場に関するよくあるご質問
Q: | 挙式に参加できる人数は何人でしょうか? |
---|---|
A: | 新郎様側30名、新婦様側30名の合計60名まで参列していただくことが可能です。 |
Q: | 参列者が親族のみとなりますか?友人の参列は可能でしょうか? |
A: | ご親族だけでなく、ご友人の皆様も参列いただけます。 雅楽の生演奏や巫女舞もご覧いただけますので、たくさんのご参列をお待ちしております。 |
Q: | 両親や親族の参列なしで挙式を行うことはできますか? |
A: | できます。 |
Q: | 車いすでの参列は可能でしょうか? |
A: | 車いすでも参列いただけます。その場合、どなたかの付き添いをおねがいしております。 |
Q: | 参列者の控室はありますか? |
A: | 参列される皆様の控室は無料でご用意しております。 |
Q: | 控室の利用時間は決まっていますか?また、持ち込みでの食事は可能ですか? |
A: | 控室の利用時間につきましては、式前は1時間前からのご利用が可能です。 式後のご利用は他のお客様のご利用がなければゆっくりおくつろぎいただいて構いません。 |
Q: | 神社で着付けは出来ますか?親族の着替えも可能ですか? |
A: | 着付室が空いていれば無料でご利用いただけます。 但し、お部屋のご利用は当神社の挙式パックをお申し込みいただいた方を 優先させていただいておりますのでご希望に添えない場合もございます。 |
Q: | 駐車場はありますか? |
A: | 披露宴会場からの送迎車(大型バス、タクシー等含む)、及び参列される皆様の乗用車の駐車は可能です。 事前に台数をお知らせ下さい。 |
挙式に関するよくあるご質問
Q: | 挙式時間は何分くらいかかりますか? |
---|---|
A: | 挙式開始から40分~45分程度です。 |
Q: | 挙式開始時刻は決まっていますか? |
A: | 挙式開始時刻はこちらをご覧下さい。(挙式開始時刻表) |
Q: | 挙式の集合時間はどれくらい前に考えたらよろしいでしょうか? |
A: | 新郎新婦様は挙式開始時刻の40分前、参列される皆様は30分前にはご集合いただきますようお願い致します。 |
Q: | 料金のお支払いはどのようになっていますか? |
A: | 挙式料のみを「初穂料」として式の前にお納めいただいております。 例えば、挙式の「宵の婚礼」の場合は15万円、「松」は10万円、「竹」は8万円を、申込書と一緒にお納め下さい。 挙式パック、及びおひろめパックをご利用の場合につきましても、挙式料のみを式前にお納めいただいております。 お支払い残額につきましては、通常、式後のご請求とさせていただいております。 |
Q: | クレジットカードは利用できますか? |
A: | クレジットカードの利用はできません。お支払いは直接ご持参いただくか、もしくは郵便振替か銀行振込でお願い致します。 |
Q: | 挙式の「松」と「竹」の違いを教えてください。 |
A: | 雅楽を演奏する楽器の内容の違いです。「松」は3管2鼓の5名での演奏、「竹」は2管の2名での演奏となります |
Q: | 披露宴会場、もしくは神社の提携業者以外の業者から衣装を借りたいと考えているのですが、持ち込み料等は発生しますか? |
A: | 挙式のみの場合は持ち込み料はいただいておりません。 但し、当神社で披露宴をあげられる場合で、当神社の提携業者以外からお衣装を借りられた場合には 持ち込み料として2万1千円をお納めいただいております。 |
Q: | 写真撮影、及びビデオ撮影は可能ですか? |
A: | 基本的には当神社の提携業者での撮影をお願いしておりますが、他の業者をご利用されたい場合にはご相談下さい。 なお、写真、及びビデオの撮影は、それぞれお一人ずつとさせていただいております。 |